28歳の男性でブロックチェーンを利用したアプリをRubyで開発しています。ビジネスコースに入会しました。
社内でブロックチェーンを利用したサービスを展開するという話になり、私はそのメンバーに選ばれました。
しかし、私自身ブロックチェーンを実装した経験はなく、対応するプログラミング言語であるRubyも未経験の状態でした。
また、ブロックチェーンに対する知識も乏しい状態だったこともあり、プログラミングスクールを受講してイチから勉強することに決めました。
そんな中、様々なプログラミングスクールを検討比較しましたが、侍エンジニア塾では現役で活躍されているエンジニアの方からマンツーマンで指導して頂けることを知り、受講を決めました。
私が受講したビジネスコースは6か月と長期間ではあるものの費用はやや割高だったため、当初は受講するか迷いましたが、社内で侍エンジニア塾を利用した方の意見を聞いたところ、メンターの方からは非常に親切に指導して頂けてコストパフォーマンスが良いという話を聞き、最終的に受講することに決めました。
侍エンジニア塾入会後の体験談
スクールのメンターは現役エンジニアの方だったので、実践重視で指導して頂けて助かりました。
また、私はオンラインでスクールを受講していたので、スクール内容でわからないことや疑問点があったときに気軽に質問することができ、時間と場所を問わずに勉強することができ、大変満足しています。
特に私はブロックチェーンの実装を学びたかったので、その旨をメンターの方に伝えたところ、メンターの方は実際に仕事で納品するような本格的なプログラミング課題を用意して下さり、とても感激しました。
難易度は高く一筋縄ではいきませんでしたが、それに関してもメンターの方が適度にアドバイスして下さったおかげで自力で実装することができ、自信が付きました。
スクールではプログラミングの他にもエンジニアの先輩としての仕事の心構えや、客先に喜ばれるコードの組み方なども教えて頂けたので、スクール全体を通して有意義な期間でした。
プログラミングを実装するだけでない、エンジニアとしてのスキルが一段と上がった気がしています。
侍エンジニア塾のメリット・デメリット
侍エンジニア塾を利用したメリットは、メンターであり現役エンジニアでもある方からマンツーマンで指導して頂けることです。そのため、わからないことがあっても気軽に聞くことができました。
デメリットは費用が高めな点です。